2013年05月27日
茶会


今日は駿府公園の一角にある紅葉山庭園にて
小笠原流煎茶道のお茶会がありました

(小笠原流とは、鎌倉幕府初代将軍~源頼朝も重んじた武家故実に端を発する礼儀や作法の流派のことです。
武家の礼儀作法が基軸となっているので、
茶道、煎茶道よりも、小笠原流といえば、弓術、馬術、兵法などが一般的に知られているようです)
私はお稽古を始めて約一年ほどですが、参加してきました
作法もなにもかもまだまだ未熟
失敗してしまったこともありましたが
何とか無事終了
ドキドキ緊張感を持って過ごした一日は楽しかったです
今日は座礼の席だったので
立ったり座ったり...普段の運動不足を感じました
でも大好きなお着物を着て背筋も伸びました
お天気もよくもみじ亭の素敵な庭園が素晴らしかったです

留守番だった娘たちとDavidは土産にいただいた本日の菓子 枇杷に感激
本物とそっくりの形とシナモンかかった味にびっくりしてました
ann
Posted by Ann at 00:27│Comments(0)
│日記